門人ログイン
メニュー

人生の糧としての武術

実生活において励みとなる武術

武術は人間陶冶の指針となる

煉誠館は、日本の古流武術を稽古しながら、心身の向上を目指す道場です。

当流の母体となるのは「大東流合気武術」。身体的な技法である、剣術、柔術、杖術などの武技と、そこに付随する、精神を調整するための呼吸法、行法、思考法などが組み合さって体系が編まれております。
また、稽古会として許可を得ている神変自源流居合術は、大東流のみでは得られない術理や精神性を学べる素晴らしい流派であり、併修を薦めています。

ただ単に相手を打ち倒せれば良い、心を制御して安寧を得られたら良い、というものではなく、武力と精神を等価値であると捉え、同時進行で向上を目指すのが特徴です。

昨今、様々な武道や格闘技が隆盛であり、スローガンとしての「心の錬磨、人間性の向上」など珍しくないと思われるかもしれません。ですが、蓋を開けてみれば根性論で思考を麻痺させることを心の成長だと勘違いしていたり、感謝の気持ちだ何だと謳いながらも口先だけの建前に終始しているような道場も見受けられます。

あるいは、心の成長など価値がないとばかりに、試合に勝つことや喧嘩に強くなることだけを目指すところもあるようです。

そのような道場を善悪で論じることは不要です。

が、少なくとも煉誠館では、心の錬磨や人間性の向上こそ武術を学ぶ本義であると信じ、稽古中のみならず実生活においても励みとなるような武術の姿を模索しております。

日本の古い武術の多くは、元来、「武士」たちが己を成長させるために用いてきた技術体系です。元々は敵を打ち殺すための暴力に過ぎなかった技術が、武士という特異な思想の体現者によって精神的価値を吹きこまれ、人格陶冶の指針として受け継がれてきたのです。

煉誠館では、かつての武士たちと同じように、自身を高めるための手段として武術を用いたいと考えています。建前のスローガンではなく、ありのままの自分と向き合い、人生の支えとなる「思想」としての武術です。

体を用いて相手を制圧する武術の業と静謐な心の働きは、全く関連性がないようで、実は驚くほど密接に関わりあっています。自己の心身を俯瞰し、精神のあり方によって変化する業の性質を体感することで、常識の嘘や思い込みの弊害に気づいていく。煉誠館が伝える武術には、そのための具体的な方法が備わっております。

ページ上へ